気持ちを話したくない時は,話さない。話すことがしたくなったら話すところです。
「つーか,気持ちを話すって何?そんな事必要ないし」
そうなんですよね。別に話す必要はない。無理に話しても意味ないんです。気持ちを出すって勇気いるし。
人に話すことで,いい時もあれば良くない時もあるし。
ただ,自分の言葉って後で思い出したりしませんか?
あ,あんなこと言葉にしたなとか,人にまた上手く伝わらなかったとか。
そういう時,ちょっとだけ自分と話しをしてみる。
「あ,あんなこと言葉にしたな」「なにを言葉にしたん?」
「嫌なことを言葉にした」「なんで?」
「嫌だと思ったから」「自分嫌だと思ったん?」
って感じで,自分と対話してみる。
めんどくさいけど,その時のこと思い出しながら,やってみると意外と,「自分はこう思った」ことが,すんなり入ってくることがあります。
「は?」
ですよね。
でも,自分の中でやる分には誰にも迷惑かけないし,結構らくになるの?